AnimaPickロゴタイプ
どんな人でも動物保護活動に参加できる世界を

AnimaPick(アニマピック)は
動物保護活動を促進するアプリです。
『ボランティアをする時間がない』
『動物のために、何ができるか分からない』
『保護動物を助けたいが、自宅では飼えない』
こんな思いを抱いている方でも、
アプリを利用して保護活動に協力できます!
あにまろとぴっくんのトップ画像
Google Play で手に入れよう
Download on the App Store
\ ダウンロードはこちら /
Google Play で手に入れよう
Download on the App Store
新着の里親募集
多くの保護動物が
新しい家族を待っています!
ぴっくん
あにまろ
プラットフォーム
AnimaPickって?
AnimaPick(アニマピック)は、
  • 動物保護活動をしている人
  • 保護動物のために何かしたい人
  • 保護動物の里親になりたい人
  • ペットを飼っている人
  • 動物に癒されたい人
が集まる動物専用のSNSです!
何ができるの?
里親募集や応募ができる
里親募集や応募が出来る
動物保護活動をしている方は、
里親を募集することができます。
里親を検討している方は、
保護動物の日常を楽しみながら
迎え入れる動物を探すことができます!
日々の暮らしを
シェアできる
動物との日々の暮らしをシェア出来る
保護活動者や動物と暮らしている方は、
動物との暮らしをシェアできます。
投稿の閲覧回数に応じて
様々なアイテムとの交換等
に使えるポイントを獲得できます!
保護活動を支援できる
保護活動を支援できる
『パートナー』になり、
保護活動を支援することができます。
『パートナー』になると
アプリ内に広告を出すことができ、
その掲載費用は保護活動に支援されます!
『見る』動物保護活動
動物保護活動をしている人や
動物と暮らしている人は、
投稿することができます。
投稿にはパートナーの広告が付与され、
広告掲載費の一部が投稿者に還元されます!
AnimaPickの特徴
ステップ1
ステップ1
投稿する!
三角形
ステップ2
ステップ2
誰かが投稿を見る!
三角形
ステップ3
ステップ3
広告掲載費の50%が
ポイントとして還元!
貯まったポイント
ポイントは次のように使えます!
支援金と
交換!
ポイントを使って支援金を受け取る
様々なアイテムと
交換!
ポイントを使ってギフトカードを受け取る
保護活動への
寄付!
ポイントを寄付する
支援金と
交換!
ポイントを使って支援金を受け取る
様々なアイテムと
交換!
ポイントを使ってギフトカードを受け取る
保護活動への
寄付!
ポイントを寄付する
※1.支援金との交換は保護活動者のみご利用可能です。
※2.アイテムは保護活動者または里親(後述)のみ交換可能なものもあります。
パートナーって?
AnimaPickの活動に賛同し、
「動物保護活動を支援したい」
「動物の殺処分をゼロにしたい」
という思いを持つ方々がパートナーとして
動物保護活動
を支えています。
メリット
パートナーになるメリット
昨今、メディアや著名人が保護動物を取り上げることが増え、動物保護活動への関心が高まっています。
海外に目を向けると、フランスでは2024年からペットショップでの犬や猫の販売が禁止されるほか、経済の中心地であるアメリカのニューヨーク州でも同様の禁止措置が決まっています。
このように、日本のみならず世界的に動物保護活動への関心が高まっています。
この背景を踏まえ、企業としても「動物保護活動に貢献している」とPRすることは、企業イメージの向上や他社との差別化に繋がるだけでなく、今後のペット産業においても重要な戦略のひとつになると考えられます。
AnimaPickでは、動物保護活動への参加が善意にとどまらず、販路拡大や企業ブランディングといったビジネスメリットにもつながる仕組みづくりを心がけています。
会社アイコン
パートナーができること
1.アプリ内に広告掲載

AnimaPickでは、貴社の広告をアプリ内に掲載できます。
広告はユーザーによってシェアされた投稿と一緒に表示されるため、より多くの方々に自然な形でPRしていただけます。
企業のブランド認知を高めながら、動物保護活動の支援にもつなげていただけます。
広告の掲載ができる
2.『保護活動応援ページ』の掲載

貴社のホームページ内に『保護活動応援ページ』を掲載していただけます。
このページでは、貴社が「動物保護活動を応援している企業」であることを、サイトを訪れたお客様や取引先様に対して自然に伝えることができます。
ページデザインは、ブランドイメージに合わせて柔軟に調整可能です。
サンプルページをご覧ください。
『保護活動応援ページ』の掲載
3.商品の出品

AnimaPickでは、ユーザーがポイントで交換できる「アイテム」として、貴社の商品をご出品いただけます。
たとえば、商品のサンプルや割引クーポンなど、ユーザーに実際の商品を体験してもらうことで、購入への導線にもなります。
支援とPRを両立できる新たな販路としてご活用ください。
商品の出品
4.専用マイページの利用

貴社専用のマイページを利用できます。
さらにパートナー一覧にも貴社情報が掲載されるため、ユーザーがマイページへアクセスしやすくなります。
活動内容や企業メッセージなどを紹介でき、ブランドの想いや魅力をしっかりと届けることが可能です。
様々な施策を展開できる
選べる2つのパートナープラン
フリーパートナー
完全無料
できること・できないこと
  • 商品の出品(1点まで)
  • 広告掲載
  • 保護活動応援ページの掲載
  • パートナーリストへの掲載
  • 専用マイページの利用
プレミアムパートナー
月額 5,500円(税込)
できること・できないこと
  • 商品を複数出品(最大10点)
  • 広告掲載
  • 保護活動応援ページの掲載
  • パートナーリストへの掲載
  • 専用マイページの利用
パートナーお申込み手順
ステップ1
パートナーアカウントを作成する
初めに、パートナーアカウントを作成します。
パートナーアカウントの作成には審査がありますので、以下からアカウント申請を行ってください。
3営業日以内に審査結果をお知らせいたします。
ステップ2
ご本人様確認を完了する
審査通過後、本人確認のメールが届きます。
メールの案内に従ってご対応ください。
ステップ3
パートナーアカウントでログイン
ログイン後は、専用の操作画面が表示されます。
専用の操作画面から、広告の出稿や商品の出品が可能です。
機能まとめ
動物保護活動者、動物保護団体のできること
動物保護活動者の出来ること
里親の募集、支援の獲得ができる

保護活動者の方は、保護した動物の里親を募集することができます。
さらに、投稿した募集が閲覧された回数に応じて、ギフトカードや支援金と交換できるポイントが得られます。
この仕組みにより、里親募集を行うだけで支援を得ることができます。
里親の募集・譲渡後のフォロー・支援の獲得
保護動物との日常などを投稿できる

保護動物の様子や譲渡会の開催・クラウドファンディング・寄付のお願いなど、日々の活動の様子を投稿することができます。
里親募集と同様に、日常的な投稿も閲覧された回数に応じて、ギフトカードや支援金と交換できるポイントが得られます。
活動記録、動物との日常の投稿・支援の獲得
譲渡した動物の暮らしを簡単に見れる

正式譲渡後には、「譲渡したあの子は元気だろうか」と心配になることもあるのではないでしょうか?
正式譲渡後には、里親募集していた保護動物を新たな飼い主に紐づけることもできます。
保護動物が紐づけられたユーザーは「里親ユーザー」となり、AnimaPick内で投稿を行うことができるようになります。
この仕組みにより、保護活動者は譲渡した動物のその後の暮らしを簡単に見ることができます。
里親の募集・譲渡後のフォロー・支援の獲得
里親または里親になりたい方動物保護活動を応援したい方の出来ること
里親または里親になりたい方
動物と暮らしている方
動物保護活動を応援したい方
の出来ること
保護動物を探すことができる

保護活動者が里親募集した保護動物を、簡単に探すことができます。
気になる動物が見つかれば、募集を投稿した保護活動者に問い合わせすることができます。
保護動物を探す
投稿を見るだけで保護活動を応援できる

投稿を閲覧するだけで、自分のお金は一切使わずに、投稿者の方に支援ができます。
投稿を「見るだけ」で、動物保護活動を応援できる
ペットとの暮らしを投稿するだけで、
お得な特典を獲得できる

ペットを飼育している方は、日常的な投稿をすることができます。
投稿によって獲得したポイントは動物保護活動に寄付することができます。
また、AnimaPickに登録されている保護活動者から保護動物を迎えた人は、「里親ユーザー」となります。
また、「里親ユーザー」が獲得したポイントは、譲渡元の保護活動者にも分配されますので、投稿するだけで支援にもつながります。
動物との暮らしを投稿するだけで、お得な特典を獲得できる
お問い合わせ
何かご不明な点がある方は
お気軽にご相談ください!
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
Instagramでのお問い合わせ
Instagramでのお問い合わせ
運営者の思い
私たちはAnimaPickに参加する全ての人が「自分のできる範囲のことを最大限に行う」ことによって幸せな動物が増えていくと考えています。
また、その参加者の方々が協力し合うことで、より多くの動物が幸せになると考えています。
時にAnimaPickの中で動物保護に対する考え方が違う方と出会うこともあるかと思います。
しかし、どのような時でも「動物を幸せにしたい」という最終的な目標は同じです。
どんな考え方であってもそれを認め合い、尊重し合うという温かい環境を私たちが作ることにより、日本が動物に優しい国に近づくと信じています。
動物の幸せを願う皆様には、お互いに賛称し合うコメントやメッセージのやりとりにより、「温かい場」を作ることに協力していただきたいと存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。